North, South, East and West ーあたまの中を旅しよう。

  1. SEASIDE

はじめてアロハ!奥深き楽園⑤自然保護区ハナウマ湾&アラモアナ

Fri, 3 Jan 2025
1 ハナウマ湾シュノーケルツアー
  1.1 絶景のハナウマ・ベイ
  1.2 命からがらシュノーケリング
  1.3 ふわふわドーナツLeonard’s
2 残り2泊はHalepuna Waikiki
  2.1 景色、人、そしてウォシュレット
3 ワイキキビーチからアラモアナへ
  3.1 タイム・シェアのお得チケットGET
  3.2 Tori RichardとSOHAでお買い物
4 夕焼けブッフェ@100 Sails Restaurant
  4.1 美味しいモノは土地のモノ
  4.2 騙された!ヒルトンの花火

ハナウマ湾シュノーケルツアー

まだ夜明け前の6:30、ハワイでウン十年ツアーガイドをしているというダイシさんにピックアップされて、ワイキキから車でおよそ30分。次第に明けゆくオアフの空を眺めなつつ ハナウマ湾自然保護区 Hanauma Bay Nature Reserve に到着。

保護区の入口


ハナウマ湾は大人気で、当日チケットを求めて連日ゲートの外に車が列を成すそうで。

予約した人たちだけでも既に大賑わいな入口💦
でもダイシさんがメンバー分まとめてケアしてくれて、パーキングから何から、迷うコトなくラクチンなのだ😋

ここで10分ほど、まずは保護区に入るためのビデオ・インストラクション。

絶景のハナウマ・ベイ

ビーチまでは電気バスで。徒歩で向かう人々を追い抜き、あっというまに椰子に囲まれた浜辺へ!

美しい弧を描くハナウマ湾


シャワーやお手洗いがあって、ウォータースポーツのギアなんかもレンタルできるみたい。


朝日の眩しいキラキラしたビーチ。とてつもなくパラダイスな香り!


本日のチーム編成は、インストラクター・ダイシさん、ビーチで器材と一緒に待っててくれたカオルさん、あたしたち、3名参加のご家族・・・の7名。

👩カオル水温低いから、最後まで快適に過ごすにはフル・ウェットがおすすめね

やっぱり!? 肌寒いもん。どこまで着込むか迷っていたけど、ウェットはロングジェーン+ジャケットのフル装備で行こう。

👨ダイシ曇り止めに歯磨き粉塗って、ほんのちょっと残る感じに流して

マスクの曇り止め裏ワザ。歯磨きペーストを分けてもらって、準備は万端だよー!!

命からがらシュノーケリング

ところが、です!!

とにかく波が荒い・・・🌊🌊🌊

力強く寄せては返す波に揉まれて、ビーチ・エントリーですら足をとられて転ぶほど。海の中も砂が巻き上がりかなり透明度が悪い。

👨「波強いから足ヒレは海中で着けて!

ところが毎度、ガイダンスなんてろくに聞いちゃいないうちのDarling😢 ダイシさんのアドバイスむなしく、まだ浜辺で足ヒレ着けたまま、波と一緒に転がって行ったり来たり。慌てて迎えに行ってフィンを外させる。

その様子を見ていたダイシさん、
👨「じゃあ、トミーさんは僕と一緒にと手を繋いでシュノーケルツアーが始まり、ちょっと胸をなでおろす。

初めて潜る味噌汁みたいな海でパニクったトラウマのあるあたしから見れば、これは絶対初心者Tommyにヤバ過ぎる条件だと思うのよ。あたしだって久しぶりで怖いんだから。まずは自分の安全確保に集中集中!!

そうしてしばらく進んだとこで、新たな問題が浮上。
もう一人、危なっかしいメンバーが・・・ご家族参加のお父さんが、半分溺れかけながら必死でついてきてるのよ。

奥さんと息子さんは泳ぎが得意でシュノーケルも経験者らしく、そのお二人が初体験のお父さんをケアする筈が、それぞれ自由に楽しんじゃってて割と放置されているご様子。

👨「・・・じゃ、ココからはお父さん、ご一緒しましょう

だよね・・・。
ダイシさんもこの事態に若干不安げ。

あ、じゃあ私
一緒に泳ぎます!


で、こうなる。


保護区では珊瑚に足をついたり触ったりしてもダメだから、もう必死~😢💦

周りを見回す余裕なんてトミーにはなく、放っておけば流され迷子&ドザエモンになるのがオチ。
がっつり恋人繋ぎして、あたしがあちこち目を配り、ダイシさんを見失わないようについていく。


ツアーが進むにつれて激しい揺れで海水がマスクや口に繰り返し入り、横を見れば息も絶え絶え・・・本人は大丈夫ってハンドサインしちゃってるけど、これ絶対、状況分かってないカラ元気でしょ!?

あのね、海水で溺れると真水で溺れるより厄介なのよ治療が。
おもむろにトミーの身体を両手で持ち上げ、珊瑚にフィンが当たらないよう全力立ち泳ぎ。海面上でマスクから水を吐かせて呼吸させる。

あと少し、なんとか頑張ってよDarling!!

濁っててもお魚はたくさんラブリー♡


そして40分ほどのツアー完遂。やっとのことで水から上がると、恐ろしく体を重くなった気がする重力の不思議。

あぁ、また今日もなんとか生還したわ・・・。

一生分の塩水飲んだ
これほどMegを頼もしいと思ったことはない

しこたま海水飲みながら、しゃあしゃあと余裕のコメントを残したトミー。とりあえず、飲んだのが大好きな ”塩” いっぱいの水で何よりだったね😔

想像を超えて、スリリングなツアーだったなぁ。。。

でもこの旅いちばん楽しかったのは?と聞いたら「サーフィンとシュノーケル!」と即答したトミー先生。


しばし付いた砂が乾いて落ちるまで、みんなで浜辺でひと休み。

日が高くなり、鮮やかなブルーが輝くハナウマ・ベイ。
いつまでも、海の奇跡と触れ合える場所であってほしいな・・・。

ふわふわドーナツLeonard’s

車に戻って、ダイシさんイチオシのグァバジュースが配られる。くぅ~美味い! 身体に沁み入るぜ!

ハナウマからワイキキ方面に戻る道


30万年前には現在のキラウェアのように活火山だったダイヤモンド・ヘッド。その裏側が見えるこの辺りは、ワイキキの喧噪からは離れとても風光明媚なところ。土地高そうだなぁ。

行列必至の本店と比べコチラなら穴場ってことで、ポルトガル移民の広めたドーナツ・マラサダで大人気のレナーズ Leonard’s Bakery ドライブイン店にも寄ってもらった!

ドーナツの超人気店レナーズ


甘過ぎない ”オリジナル” と、ココナッツクリーム入りの ”ハウピア” を2つずつ注文。
うふっ♡
少し待てば、すぐ出来立てホヤホヤ🍩が!!

ふわふわー!! ピンクのボックスも可愛い♡


この揚げたてマラサダも、めっちゃ沁みるわ~😢✨

ダイシさん、渋滞を避けて裏道を通ってあたしたちをホテルまで送り届けたその足で、午後のハナウマ湾メンバーを拾いに行くそうです。エネルギッシュ~💦

🚙プライスレス⁉ 日本人ガイドツアー
ツアー参加はラクチンなだけでなく、のんびりと綺麗な景色も眺められ、穴場グルメあり、お役立ち情報ありで、お値段以上の満足度。特に日本人ガイドさんたちの話は、好きでハワイに住んでいるからこその、ライブ情報でいっぱいなんだよね。写真やビデオも撮ってくれて、想い出もモリモリ!

ダイシさんからユニークな外観のココ・クレーターに登れるってことを教えてもらい、次来た時の夢がまたひとつ増えました😍(かなり危険&大変らしいけど)

ちなみに大人気のダイヤモンド・ヘッド(これも昔のマグマ噴出口=Crater跡のひとつ)は、2022年より登るのに事前予約が必要になったそうで、超混雑のパーキング問題と合わせてなかなかこちらも難儀なよう。



このオアフ南東エリアは、ハワイ・カイ Hawai’i Kai(別名ココ・マリーナ、マウナルア)と呼ばれる住宅地区で、ココ・クレーターハナウマ湾(どちらもCrater跡)、ココ・クレーター内の無料植物園など、島の中心部ワイキキにほど近く、かつ自然と一体化できるスポットがたくさん揃っています。

残り2泊はHalepuna Waikiki

ツアー後だとチェックアウト間に合わなそう・・・と朝フロントに相談したら、無料で時間を延ばしてくれてたの。

おかげでちゃんとシャワーも、ウェットのお手入れもできて、まだ余裕。ありがたいぃ~~~✨

余った時間はソファでひと休み


アクティブに楽しんだあとは、のんびりチルアウト。この楽しみ方いいなぁ。

4年前の計画ではゆったりリゾートで過ごすつもりだったから、サーフィンもシュノーケルも、チャレンジできてたかどうかわからなかった。ホント、今が ”来るべくして来た” タイミングだったかも。

濡れた器材とウェットはメッシュバッグに入れ、ウンウン言いながらスーツケースを階下に下ろしチェックアウト。
ありがとうサーフジャック。とっても快適に過ごさせてもらったよ!!

景色、人、そしてウォシュレット

そこから500mほど街中を歩いて、オアフ2つ目のホテルへ移動。残りはハレプナ・ワイキキ by ハレクラニで連泊なのだ。

いにしえの時代より ”癒しの水” である湧き水が豊かな土地だったというワイキキ・ビーチ。このホテルの名前の由来はハレプナ=泉の館、ハレクラニ=天国の館の意味だそう。

歩いているといつの間にか、涼しく広い館内に導かれていく。ドアマンもフロントスタッフも、穏やかな笑み。こちらも、2時間前倒しでチェックイン♡


わぉ、快適な広さ!


緑の山並みと、迫りくるワイキキ・シティビュー!


使いやすく高級感あるバスルーム&ウォシュレット!!😍

ばんざぁ~~~い!!

🚾どこでもつけられるワケじゃない
以前ヨーロッパでなぜウォシュレットが少ないのか聞いてみたら、硬水(ミネラルが多い)の地域だと、シャワーが詰まって故障しやすいからなんだって。日本は軟水、ハワイは日本の1/2程のミネラルを含む超軟水だそうで、ウォシュレット向きの地域なんだね!

水の種類で向き不向きがあるほか、水気のあるバスルームとトイレが近接する海外ではコンセントがそもそも設置されてないとか、高級品のウォシュレットが盗まれるお国柄とか、いろんな理由があるらしい。

ハレプナはサーフジャックと同じく星野リゾート系列だそうで、日本の誇るおもてなし・ウォシュレットを完備✨ これ見ただけで、快適な滞在が出来そうな予感MAX!!

ワイキキビーチからアラモアナへ

午後はのんびり、お買い物。良く晴れたワイキキ・ビーチをお散歩しながら、アラモアナまでまずは歩こうか🌞

フォート・デルッシー・ビーチ・パーク Fort DeRussy Beach Park の青々とした芝生を右に見ながら・・・


海まで出れば青い楽園、ワイキキ・ビーチ!!

Wikiki Beach


振り返れば見事な稜線の黒い死火山、ダイヤモンド・ヘッド
むかーしむかし、今のキラウェアのように、マグマを吐いていた山。

オアフの象徴 Diamond Head


しばらく歩くと、ヒルトン前にある美しいデューク・カハナモク・ラグーン
美しいグラデーションを前に、老いも若きも、思い思いに憩いの時を過ごしてる😊

Duke Kahanamoku Lagoon


ラグーンをぐるりと回ったところに現れるプリンス・ワイキキと、その目の前のアラ・ワイ・ボート港
幾多のポールが空に向かって立ち並ぶ様子は圧巻。見ごたえある~。

Ala Wai Boat Harbor


おりしも一番暑い時間帯をさらに歩いて、ハレプナから3㎞ほどでアラ・モアナ・センター Ala Moana Center

タイム・シェアのお得チケットGET

とっても広いアラモアナ、狙い定めて効率よくお買い物したい。。。なんぞと考えて、まずはインフォメーションへ。対応してくれたのは、真っ黒に日焼けして髪に花🌺を飾った日本人のおねえさん。

アラモアナは初めてだから、ポイントを教えて!

えっ、そうなんですか!?
お二人とも日本人ぽくないから ←笑
もう何度もハワイに来ているのかと・・・

僕は米国本土は長いけど
ハワイはだいぶ昔に一度だけ

私はヨーロッパばかりで
今回が初ハワイ&初アメリカ♡

また来たいと思いました?
2年以内に来られるなら
オトクなキャンペーンがありまして


えっなになに、どういうこと!?
ふむふむ・・・


そしてなんと!!

マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブ
4泊5日 約3万円♥

という超オトク宿泊券を購入してしまった✨


だって、来てみてすごく好きになっちゃったんだもの、ハワイ。

条件は、
今後2年以内夫婦で宿泊(年末年始を除く)
滞在中揃って120分の説明に参加

以前ヒルトンのタイムシェア説明会に行ったことがあるんだけど(宿泊3日分がもらえる)、これは年間通じてハイシーズン除外だったから、そこしか休みが取れないあたしたちは結局頂いた宿泊券が使えずに終わっちゃった。

でも、今回のマリオットは次々回の夏休みに使えそう😍

ハッ、それはそうと
おすすめショップを教えてもらわないと!!

🌴🏢🌴リゾートホテルのタイムシェア
世界のホテルチェーンがこぞって展開している、リゾートステイ型ホテルのタイムシェア販売。今回のように、ショッピングセンター等でCPスタッフが旅好きのお客を見極め、購入に繋がる可能性があるとお得チケット付きの説明会に招待されるという流れに。ちなみにヒルトンはAEONの特設ブースで声かけられた。人づてに誘われるとかもあるらしい。


とはいえ、タイムシェア権の購入には至らないだろうな~。なぜって

・行先、宿泊先の自由度を下げたくない
・ホテル滞在そのものが目的の旅をしない
・ホテルチェーンの内装はつまらない
・子連れ、友達連れの多人数利用はまずない


その時に行きたい土地を選び、現地ならではの千差万別の趣向を楽しみたいから、毎年同じホテル系列がある場所限定・・・というスタイルは足かせでしかないのです💦
向いている人にはいいシステムだけどね😊

Tori RichardとSOHAでお買い物


アロハシャツを探しいくつか覗いて、最後に寄ったのがTori Richard。個性的な柄ながら、落ち着いた色遣いでエレガントなアロハが目を引き、ついにトミーが試着室にGO!


店員さんにうんちく話を聞きながらあれこれ試しては、時間をかけて選ぶことで悦に入るトミー。店員に声かけられるのが嫌いで、超速・直感で選び、時に試着すらスキップするあたしとは真逆の買い物スタイルなの😊

ソファでひと休みしながら、「どう?」と鼻を膨らますトミーにちょこっとアドバイス。


あたしが長居したのは、新しくモールに入ったばかりのSoHa Living。海の生き物が描かれたお皿や、クッションなんかがとってもいい感じ♡ 持ち帰り大変だけど、買っちゃおうかな~💦


あと、気になったのがものすごく浮世離れしたマダムなスイムウェアSmart SwimSuits。ショーウィンドゥ前を何度も通ってガン見。しかし入って試着する勇気はなかった😓

夕焼けブッフェ@100 Sails Restaurant

考えてみれば今日食べたのは、ドーナツとグアバジュースと持ち歩きのお水だけなんだよね。その上たっぷり歩き回って、お腹減った・・・よし、狙い通り!

アラモアナ市立公園の鳥たちもごはんタイム


万全の態勢で、プリンス・ワイキキ内のHundred Sailes RestaurantへGO!!

美味しいモノは土地のモノ

ロビーにはたくさんのオサカナたち


ちょうど夕焼けの綺麗な時間に、デコレーションも華やかな館内へ。

早めのディナーをいただきながら、アラ・ワイ港の景色の移り変わりも窓から楽しめちゃうのだ✨

18時、そろそろオアフも日没


目移りしちゃうくらい豊富なお料理が広い店内にずら~り。ローストビーフ美味しくっておかわり!!

よりどりみどりの第一弾


ここはタラバガニの食べ放題が美味しいって評判らしいんだけど、口にしてみると正直そこまでじゃない。カニって基本、寒い海で穫れるもの。わざわざ常夏のハワイでそれ食べなくても、ね!

ビーフ🐮マグロ🎣カカオ(チョコ)🍫トロピカルフルーツ🍍

などなど、米国・ハワイならではの新鮮な食材がとっても美味しいよ~♡ 何度も行き来。。。

隣りのテーブルには常に蟹


あたしたちより前に来ていたお隣の韓国グループは、皆さんひたすら、そのいまいちなタラバを食べ続けていた。うち何人かが帰った後も、残る女性2人がまるでアフタヌーンティーでも楽しむかのように、蟹を頬張り続けている。

もっと他に美味しいものがいっぱいあるのに! いいの!? ←余計なお世話

さすがに長居し過ぎなのか、スタッフからそろそろお時間で・・・的なお声がけがあった様子。
そりゃそうだ💦

あたしたちも思いっきりブッフェ堪能。お腹は隙間なく一杯で、もうこれ以上何にも入らない~~~😍✨


表に出ると、目の前に夜の港を彩るイルミネーション。ボートの上にサンタさん、ここは常夏だけど北半球は冬真っ只中。

ハワイって不思議。大自然の驚異に触れられる一方で、ショッピングやレストランも楽しめちゃう。
特にオアフ島には、両方の魅力がコンパクトに詰まってるんだなぁって・・・

これは明日のドライブで、より実感することになる。

騙された!ヒルトンの花火

腹ごなしに、ワイキキ・ビーチを歩いて帰る。だって今日はおりしも金曜日! ヒルトンの花火が上がる日だから!!

ヒルトン前のラグーン


みんなあらゆる場所にスタンバイ。特等席のラグーン周りや、フォート・デルッシ―・パークを囲む石垣などなど、時間が迫るにつれ場所取りも難しいほどに大混雑。

どこから上がるのかな? 綺麗に見えるかな?
ワクワク・・・😍


なのに・・・


19:45になっても、何も起きない。
20:00になったけど、何も始まらない。


あぁ今日はやらないのね・・・と理解した人からぼちぼち散会。
3日前の大晦日の夜にカウントダウン花火があったばかりで、本日は臨時休止と思われ💦


くぅ~っ、うかつだったーーーー!!!
楽しみにしてたのに!!



SEASIDEの最近記事

  1. はじめてアロハ!奥深き楽園⑤自然保護区ハナウマ湾&アラモアナ

  2. はじめてアロハ!奥深き楽園④オアフ島初日Waikikiサーフィン

  3. はじめてアロハ!奥深き楽園③ケアラケクア湾とコナ・ブリュワリー

  4. はじめてアロハ!奥深き楽園②ハワイ島1日ツアー

  5. はじめてアロハ!奥深き楽園①Big Island上陸

こちらもオススメ

MONTHLY