人生の休日⑲最終日はクリムトの壁画で
永遠に続くかもと思われた怒涛のヨーロッパ周遊、いや放浪。スロヴェニア、クロアチア、南イタリア、ヴァチカン、北フランス、ベルギー、オーストリア……神様からもらった…
世界は発見で満ち溢れてる!
TAJIスコープで見た旅の記録。
永遠に続くかもと思われた怒涛のヨーロッパ周遊、いや放浪。スロヴェニア、クロアチア、南イタリア、ヴァチカン、北フランス、ベルギー、オーストリア……神様からもらった…
ベルヴェデーレ宮殿上宮は美術館になっていて世紀末美術の宝庫。「接吻」は、海外の画家ではじめて好きになったクリムトを意識するきっかけになった。それから世紀末美術が…
ウィーン2日目は世界遺産ヴァッハウ渓谷観光。メルク修道院とドナウ川クルーズを挟む列車の旅。アントワネットも泊まったメルク修道院から一望できる、メルクの町並みとド…
ヒコーキも25分遅れ。CATでのウィーン入城も30分押し。まずはホーフブルグ宮殿から歴史あるウィーンの観光をスタート。”国父””不死鳥”と呼ばれ、国民から愛され…
パリ最終日は、ブルージュ1日ツアーへ。なんとか月曜発を見つけて予約!何故って月曜は美術館や市場すべてが休みだから。「皆様おはようございます。雨のブルージュはワタ…
10年ぶりに再訪となったパリ。朝からバスで市内名所をまわりさくさく復習。夢中で美術館を貪り歩いた4日間を想い出しつつ、車窓からパリの様子を眺める。何より美味しい…
バスでひた走り、美しい港町オンフルール 到着。時は折りしもフェスティバル。いっそう華やかさを増した町は、見ているだけで心弾む色彩の嵐!あたし、いっぺんでこの町好…
後半戦のクライマックスは、サン・マロ湾に浮かぶ修道院の島 ”西洋の驚異” !ナポリもだけど、あたしはつねづねモンサンミシェルを見ずには死ねない” って思ってたん…
いよいよ後半戦、北フランスツアー初日!バスに揺られてパリから90km、ゴシック最高峰のひとつシャルトル大聖堂へ… 聖母マリアのものとされている聖遺物 ”サンクタ…
早朝。妙に停まってる時間が長いなと思ったら、機械の調子が悪く、パリへの到着が遅れるとのこと。ひどく疲れの見えるスタッフさんにねぎらいの言葉をかけ、とりあえず今日…
朝一番にボートで向かったのは、足跡のない小レンソイスと漁村らしい懐かしさ漂うマンダカルー。そして午後は白亜の大レンソイス!最高の条件に恵まれ、文句なしの絶景に出…
ニース滞在でいちばん楽しみにしていた、81番バスでゆくヴィルフランシュ=シュル=メール。絵本のようなパステルカラーの旧市街と、海を眺めながらの絶品ブイヤベースで…
旅好きの友人に心に残る場所を尋ねると、必ず名が挙がるドブロヴニク。半数近くの市民の命を奪った1667年の大地震、1991年から続いたクロアチア紛争・・・そのたび…
人生は旅だ、とよく思います。“イッテキマス” から “タダイマ” まで、いろんなことに出逢って知って考えて、経験が新たな視点を授けてくれる。だから旅はやめられな…
旅好きの友人に心に残る場所を尋ねると、必ず名が挙がるドブロヴニク。半数近くの市民の命を奪った1667年の大地震、1991年から続いたクロアチア紛争・・・そのたび…
人生は旅だ、とよく思います。“イッテキマス” から “タダイマ” まで、いろんなことに出逢って知って考えて、経験が新たな視点を授けてくれる。だから旅はやめられな…
ニース滞在でいちばん楽しみにしていた、81番バスでゆくヴィルフランシュ=シュル=メール。絵本のようなパステルカラーの旧市街と、海を眺めながらの絶品ブイヤベースで…
朝一番にボートで向かったのは、足跡のない小レンソイスと漁村らしい懐かしさ漂うマンダカルー。そして午後は白亜の大レンソイス!最高の条件に恵まれ、文句なしの絶景に出…