後半戦はロサンゼルス
踏みまくって稼いだ時間は給油とレンタカー返却時のひと悶着で消え(ちょっとね、ワンちゃんの勘違いで)、最初の予定通りの時間にハリー・リード空港に到着。

出発ロビーのフードコートにemecoのNAVYチェアが惜しげもなく集まってる。ふふっ、うちのダイニングと同じやつ♡

早起きと移動・運動盛りだくさんな前半戦を無事に走り切り、これでいったん一区切り。ロスに入ったらのんびり、旅の雰囲気もガラッと変わるからね。
飛行機の中ではちょっと眠ろうか😪.。o○

ふと起きてそろそろかな、とシェードを上げてみたら、どんより曇ったロスの空。
えっ、ロサンゼルスってカラッと晴れる日が多いと思ってたのに! これはどういうこと?
Red Line Venice
いちばん暑くてておかしくない15時で、気温23度の湿度70%。残り3日間のロスは30度近い夏日を想定していたから、ちょっと面喰らうわ💦

空港でUberポイントに移動するのに、専用バスに乗らないといけなかったりで案外手間取り、ようやく本日のお宿Red Line Veniceに到着!
パスコードでそのまま入室オッケー。
白とグレーを基調としたワンルームです♪
床がどこぞの事務所かと思うような無機質な感じするけれど、広いカウンターに、広いクローゼットと使いやすい設え😊
ベッドはどこ?と思ったら、ソファの後ろに収納式のキングベッドが隠れてた!

収納スペースにグラスがいろいろ揃えてあったり、カクテルのシェイカー一式があったり、そして謎なことに、ワゴンの上のナイフスタンドに包丁が8本もある。誰がそんなに必要とするんだろう。
お洒落なトコもいっぱいあるけど、微妙なところでソコじゃない感も・・・せっかくの屋上BBQ設備は、お天気悪くてもて余しそうだしなぁ。晴れてたら海も近いし、絶対楽しいのにぃ・・・。
曇り空のビーチをお散歩
何はともあれ1日だけのビーチエリア、サンタ・モニカ Santa Monica までお散歩しますか!

お洒落スポットのアボットキニーやベニス運河も徒歩圏のこのホテル、ビーチも目と鼻の先なのだ。
目の前のベニス・ビーチ Venice Beach は、ボヘミアン・カルチャー発祥の地なんだって。通りの街側にはちょいと派手めな海の家的なお土産屋やショップが、海側にはサイケデリックな絵やアクセサリーを売る、風貌からしてそれっぽい人々が点々と陣取っている。

お土産になりそうなものはないか?とキョロキョロ探したけど、うぅ~ん微妙なライン。

やたら強そうな超合金ロボアートがずらり。カッコ良す♡ バットマン一番欲しいかも😄


ロスっぽく、ワンコ連れている人や運動してる人はいるね!

にしても、人少なくない!?
夏なのに・・・やっぱり寒いせい??
いや、それだけじゃないはず。コロナ禍で?不況で?閉店しちゃったお店もたくさんあるみたいで、「FOR RENT」が貼られた空きビルが海沿いにも結構多いのよ~。(表参道なんかもそうだけどね)

カモメってこんなに大きかったっけ?
向こうに見えるのが、目指してたサンタモニカ・ピア! その目的はただ一つ。

昔、ルート66を走る旅に憧れてたんだよね~~~!!
Route 66
中東部シカゴと西部サンタ・モニカを結んでいた、全長2347マイル(3755km)の旧国道66号。大陸を横断するこの道路に沿ってアメリカン・カルチャーや産業が発展してゆくも、インターステイト(州間)高速道が整備されるとともに、1985年には廃線となります。
別名、”The Mother Road”。アメリカの開拓史を支えた母なる道、その終点がここサンタ・モニカなの!
「66」というアイコン的数字は、旧国道廃線後に州道や市道となった一部路線で引き継がれており、例えばミズーリ州道66号・266号・366号、カリフォルニア州道66号などの名前で残されているけれど、かつてのアメリカ開拓史を象徴するこの道に敬意を表し、今では「Historic(旧道)Route 66」の標識がそれらの道に立てられているそう。これを辿りながら東から西へ、町から町へとひたすら土煙上げて走る旅も、なかなかオツなものよね♪
サンタ・モニカの夜
この旅からは太らぬように1日2食、しっかりディナーが連日にならないよう心掛けているあたしたち。
ということで、バターバーガー以来の今日の夕飯は少し軽めに、Lobster & Beer Santa Monica!!
歩いて歩いてようやくたどり着いたのは、手軽にロブスターが楽しめる、小さいけれど美味しいと評判のバーなのです。

パラソルの下にもすでにお客さんが数名。まだあいている店内のソファ席へ。さんざん悩んでようやくお兄さんのところへ向かいオーダー。
まずは前半戦無事に終えて大移動の一日、
お疲れさまかんぱぁ~い✨

店内はとてもいい雰囲気出している。おヒゲのお兄さんは一人で、レジやったりお皿運んだりしててすごく忙しそう! 奥に料理する人がもう一人いるのかな。
ようやくお料理届いたよー!! と思ったら、
えっ 紙皿??

想定外のビジュアルに、思ったのと違う・・・と微妙な気分でパクッ。
モグモグ…… おいしい😱!!!
ロブスターとチーズのサンド、めっちゃ美味しい! それにロブスタービスク・・・ふぅ~たまらないわこの味わい・・・✨
同じく人気メニューだというポキ丼は普通。ま、食べ慣れている日本人にとっては、海外で食べる海鮮丼って特別美味しいものではないのかも💦
もう一つサンド食べたいくらい美味しかったんだけど、もっと大きなロブスターをそのまんま食べたい!とバター焼きを追加してみた。
が、ロブスターが小ぶりで、やっぱり大物の味わいとはちょっと違った(-_-;)
イメージしたものを的確に頼むには、通い慣れないと? でも美味しかったよ~ごちそうさま!!

より寒くなった帰り道はUberしちゃう! すぐに来てくれたのはテスラのすかした(失礼)お兄さん。
さっき見てきたサンタモニカの海岸線を流してホテルまで。
ガラス天井、音も静か。コンピュータ制御の広い画面に、障害物がすべてデジタル画像表示されている。
マニュアルライクに自分で動かすのがFun to Driveと思っている真の車好きからみると、一体それの何がいいのかさっぱり分からないスペックなのだけれど、デジタル制御で自動運転してくれるテスラが欲しいワンちゃん、すっかり目がハート😍
ヨダレたらしつつ名残惜しんで車を降りる。
怠惰を貪る夜
ふ~たっだいま~✨
危ないあぶない、もっと乗ってたらさらにDarlingのテスラ熱が上がっちゃうとこだったわ。。。
コレなんだろ?と、やたらいっぱいあるリモコン類をいじっているうちに、大きなロールスクリーンがクルクル下がってきた!!
プライベート映画館!?
amazonプライムも観られるじゃん!
なんとなく思ってたけど・・・
やっぱりココ、パリピ仕様?

巨大なベッドをセットして、シャワー浴びて、ゴロゴロ寝そべりながら巨大なスクリーンでドラマ観る。
いいのかしらん、二人してこんなに自堕落な時間を貪っちゃって。
明日はこの旅はじめての、お寝坊しても大丈夫な日。
気の済むまで夜更ししようか😊
だいぶ前の旅♥
2