実際のダイエット飯
以前、家族や友人に教えるために、3日連続でダイエット飯を撮ったもの。
ひとり暮らしであまり料理しない人を想定してるので、同じ野菜が何度も出てくるけれど、次の週はまた違う野菜を取り入れると栄養バランスがとりやすくなるね😉
1日目

蛋白質 → アジの開き、大豆水煮、カッテージチーズ
トッピング → クコの実、クルミ
ドレッシングはオリーブ油とバルサミコに塩こしょう。
お魚やお肉はジュッと焼くだけでOK。美味しい焼き方さえマスターすれば、下ごしらえ済みのお野菜と一緒に、帰宅後15分でこういったごはんが食べられちゃう♪ うちの夕飯は、ごはん・パン・麺類などの主食(糖質)をほとんど摂りません。
2日目

野菜とベーコンに卵とチーズをかけてトースターで。
蛋白質 → ベーコン、卵、カッテージチーズ
トッピング → ミックスナッツ
ベーコンなど保存肉や塩蔵の魚などは、予防医学的にはよくないんだけど、適量を風味づけに使うのはよしとします。この日は市販の胡麻ドレ。
全部がんばらなくても、無理し過ぎずできるところからでOK。少しずつでいいから、できることを続けてステップアップしていくのが大切ね!
3日目

ごはんも入れてみたバージョン。具材とだしを一緒に入れて炊くだけね。ニラ玉で蛋白質を加えてお腹の満足度UP。現代人は海藻類やじゃこなどの小魚、忘れがちなので気を付けて!
蛋白質 → 卵、カッテージチーズ
トッピング → 干し貝柱、がごめ昆布(ごはん)
ちょっとアレンジ♪
なんか好きなものが食べられないな~と思っているあなた。そんなことはけしてないの! ポイントを押さえておけば、けっこういろいろ食べられるんです♪

ある日のワンプレートごはん。しそ・豆腐・こんにゃく・えのきを豚肉で巻いて焼いたもの。ソースはお味噌で手作り。サラダはアントシアニンを含む紫のトレビスを加えています。食べ物の色は栄養素を反映しているんだよね。
薄切りのお肉で野菜などを巻くと、ちゃんと火も通り、ヘルシーでお腹もいっぱいに。

あれこれ工夫してピザも食べちゃう。少量の生地(糖質)は極薄に伸ばし、たっぷりの具材をトッピング。これは挽肉・マッシュルーム・万願寺唐辛子にトマトソースとピザチーズです。
生地はお休みの日に作って小分けで冷凍、食べる日の朝に冷蔵庫に戻しておくと、帰宅してからさっと作れるの! 半分に切ってトースターで焼けるサイズで手軽。
麺類や小麦粉を使った料理は、その量を抑えることね。パスタや蕎麦なら1食50-75gくらいで、その分具材をたっぷり増やしましょう。

“食べ方”の改善ポイントも
よく噛んでゆっくり食べることで、満足ホルモンがUPし消化機能も改善。できれば寝る3~4時間前までに食べてね。睡眠中のホルモン放出や、便通がよくなります。
体の調子が今一つ、代謝が悪くどうダイエットしていいか分からないなど、悩んでいる人はまず2週間、夕飯をこんな感じに置き換えしてみてね!
旦那さんも早く、体の中からもっともっと元気になってくれるといいな♪
2